2015年02月25日
絵本 タンタンのぼうし
今日は いわむら かずおさんの絵本を
ご紹介します☆
いわむら かずおさんは
14匹のねずみシリーズで
14匹のねずみが 豊かな自然のなかで
楽しく暮らす様子を描かれた絵本が
有名ですね♪
今日は
おさるのタンタンのお話を
ご紹介します☆彡
絵本
☆*:.。. タンタンのぼうし.。.:*☆
作 いわむら かずお
おさるのタンタンのぼうしは
とても ゆかいなぼうし

絵本のなかで
ぼうしが飛んだり
まわったり
転がったり
動きが楽しいです

高く投げたぼうしが なかなかおりてこない
あれ?
どこにいったのかな?
ワクワクがつまった楽しい絵本です

3月の絵本と紙芝居の読み聞かせ☆彡
3月11日(水曜日)午後2時30分〜
河北コミュニティーセンター2階で
開催します♪
ぜひ遊びに来てくださいね\(^o^)/

ご紹介します☆
いわむら かずおさんは
14匹のねずみシリーズで
14匹のねずみが 豊かな自然のなかで
楽しく暮らす様子を描かれた絵本が
有名ですね♪
今日は
おさるのタンタンのお話を
ご紹介します☆彡
絵本
☆*:.。. タンタンのぼうし.。.:*☆
作 いわむら かずお
おさるのタンタンのぼうしは
とても ゆかいなぼうし

絵本のなかで
ぼうしが飛んだり
まわったり
転がったり
動きが楽しいです

高く投げたぼうしが なかなかおりてこない
あれ?
どこにいったのかな?
ワクワクがつまった楽しい絵本です

3月の絵本と紙芝居の読み聞かせ☆彡
3月11日(水曜日)午後2時30分〜
河北コミュニティーセンター2階で
開催します♪
ぜひ遊びに来てくださいね\(^o^)/

Posted by 紙芝居工房 at
10:16
2015年02月18日
「うれしい」という言葉
3歳を過ぎると
子どもさんが 言うことをきかなくて
困ってしまうことがあるかもしれませんね
先日の新聞の記事をご紹介します☆
「お母さんはうれしいよ」という言葉を
うまく使いこなすと
子どもは気持ちよく受け入れ 納得して
お母さんの思うように行動してくれるようになります
「こうしてくれたら お母さんはうれしい」
という一言をうまく使って
これからのあり方を話してあげると
言葉はやわらかく伝わるでしょう
しかもお母さんの温もりと愛情を
子どもは肌で感じながら
精神的にも 情緒的にも 安心するでしょう
そして
「お母さんうれしい」という言葉を聞くと
子どもは「お母さんの期待に応えよう」と
お母さんの言い分を学ぶ心を持って
素直に受け入れるようになります
今日は ちょっと見かけた新聞記事を
ご紹介しました(^-^)
日々の子育てのなかで
お母さんはしんどくなってしまうことが
あるかもしれませんが
子どもさんの反抗は
成長している証拠でもあるので
焦らず ゆったり
お母さん自身も楽しみながら
子どもさんと関わっていけたらいいですね♪

子どもさんが 言うことをきかなくて
困ってしまうことがあるかもしれませんね
先日の新聞の記事をご紹介します☆
「お母さんはうれしいよ」という言葉を
うまく使いこなすと
子どもは気持ちよく受け入れ 納得して
お母さんの思うように行動してくれるようになります
「こうしてくれたら お母さんはうれしい」
という一言をうまく使って
これからのあり方を話してあげると
言葉はやわらかく伝わるでしょう
しかもお母さんの温もりと愛情を
子どもは肌で感じながら
精神的にも 情緒的にも 安心するでしょう
そして
「お母さんうれしい」という言葉を聞くと
子どもは「お母さんの期待に応えよう」と
お母さんの言い分を学ぶ心を持って
素直に受け入れるようになります
今日は ちょっと見かけた新聞記事を
ご紹介しました(^-^)
日々の子育てのなかで
お母さんはしんどくなってしまうことが
あるかもしれませんが
子どもさんの反抗は
成長している証拠でもあるので
焦らず ゆったり
お母さん自身も楽しみながら
子どもさんと関わっていけたらいいですね♪

Posted by 紙芝居工房 at
15:02
2015年02月14日
絵本 かみちゃん
2月の絵本と紙芝居の読み聞かせは
2月11日に開催しました☆
大型絵本 「だるまさんが」では
子供さんたちも一緒に
「だ る ま さ ん が‼︎」と言ってくれて
とっても楽しく にぎやかでした☆
ありがとうございました\(^o^)/
来月の3月の絵本と紙芝居の読み聞かせは
3月11日水曜日
午後2時30分〜3時30分
場所 河北コミュニティーセンター2階
3月も 楽しいお話をお届けします♪

今日は 少し変わったおもしろい絵本を
ご紹介します
絵本 かみちゃん
作 たにうち つねお
紙を丸めて くるくるくる

ハサミで チョキチョキ

びょーーんと伸びたり!

お母さんと子供さんが
「これ なーに?」と
楽しく おしゃべりしながら 遊べる絵本です
一枚の紙を 丸めたり ハサミで切ったりして
何かが 出来ていくのは
おもしろいですね☆
そしてそこから
子供さんなりの 遊びの物語が
できていくかもしれないですね♪
子供さんの遊びの心
想像力を ふくらませてあげることが
できる絵本のように思います☆
また 実際に
お母さんと子供さんが一緒に
紙を切って
何かを作るのも楽しいですね(^-^)

2月11日に開催しました☆
大型絵本 「だるまさんが」では
子供さんたちも一緒に
「だ る ま さ ん が‼︎」と言ってくれて
とっても楽しく にぎやかでした☆
ありがとうございました\(^o^)/
来月の3月の絵本と紙芝居の読み聞かせは
3月11日水曜日
午後2時30分〜3時30分
場所 河北コミュニティーセンター2階
3月も 楽しいお話をお届けします♪

今日は 少し変わったおもしろい絵本を
ご紹介します
絵本 かみちゃん
作 たにうち つねお
紙を丸めて くるくるくる

ハサミで チョキチョキ

びょーーんと伸びたり!

お母さんと子供さんが
「これ なーに?」と
楽しく おしゃべりしながら 遊べる絵本です
一枚の紙を 丸めたり ハサミで切ったりして
何かが 出来ていくのは
おもしろいですね☆
そしてそこから
子供さんなりの 遊びの物語が
できていくかもしれないですね♪
子供さんの遊びの心
想像力を ふくらませてあげることが
できる絵本のように思います☆
また 実際に
お母さんと子供さんが一緒に
紙を切って
何かを作るのも楽しいですね(^-^)

Posted by 紙芝居工房 at
11:08
2015年02月05日
2月の絵本と紙芝居の読み聞かせ
まだまだ 寒い日が
続いていますね(^-^)
空気は 冷たいですが
木々の冬芽は
少しずつふくらんできて
一歩ずつ
春の足音が聞こえてくるようです♪
2月の 絵本と紙芝居の読み聞かせの
お知らせです♪
2月11日水曜日
午後2時30分〜3時30分
場所 河北コミュニティーセンター
(2階 活動室) です
☆2月の絵本・紙芝居の読み聞かせ☆
大型絵本
もこもこもこ
作 谷川俊太郎
絵 元永定正

大型絵本
はらぺこおおかみと ぶたのまち
宮西達也

大型絵本
だるまさんが
かがくい ひろし

紙芝居
おばけのゆきがっせん
おおたか 蓮

紙芝居
なんかなんかあるよ
作 小野寺 悦子
絵 山内 和朗

絵本
なに たべてるの?
作 いちかわ けいこ
絵 たかはし かずえ

絵本
まめうしのおとうさん
あきやま ただし

絵本
おくちをあーん
きむら ゆういち

寒い毎日ですが
子どもさんたち あったかくして
ぜひ 遊びにきてくださいね♪
楽しいお話をお届けします(^-^)
いっしょに 楽しい時を
過ごしましょう♪
お待ちしています\(^o^)/

続いていますね(^-^)
空気は 冷たいですが
木々の冬芽は
少しずつふくらんできて
一歩ずつ
春の足音が聞こえてくるようです♪
2月の 絵本と紙芝居の読み聞かせの
お知らせです♪
2月11日水曜日
午後2時30分〜3時30分
場所 河北コミュニティーセンター
(2階 活動室) です
☆2月の絵本・紙芝居の読み聞かせ☆
大型絵本
もこもこもこ
作 谷川俊太郎
絵 元永定正

大型絵本
はらぺこおおかみと ぶたのまち
宮西達也

大型絵本
だるまさんが
かがくい ひろし

紙芝居
おばけのゆきがっせん
おおたか 蓮

紙芝居
なんかなんかあるよ
作 小野寺 悦子
絵 山内 和朗

絵本
なに たべてるの?
作 いちかわ けいこ
絵 たかはし かずえ

絵本
まめうしのおとうさん
あきやま ただし

絵本
おくちをあーん
きむら ゆういち

寒い毎日ですが
子どもさんたち あったかくして
ぜひ 遊びにきてくださいね♪
楽しいお話をお届けします(^-^)
いっしょに 楽しい時を
過ごしましょう♪
お待ちしています\(^o^)/

Posted by 紙芝居工房 at
09:48